- ブログ記事
- 4.ブレない自分軸をつくる朝の習慣
- 3.潜在意識のブロック解除方法
- 1.マインドセット+天職実現のロードマップ
- ◆繊細さんHSPグレーゾーン対策
- ◆自分軸で天職を生きる
- ◆「本当の自分」を生きる
◆感情が揺れやすいHSPへ 家族・職場の人間関係に振り回されない「感情の整え方と3つの習慣」 ──身近な人の言動に苦しくなるあなたへ
こんにちは。
鈴木みつこです。
今日は、
身近な人の言動に
振り回されて苦しくなるとき、
どうすればいいか?
というテーマでお話します。
目次
■こんなお悩みありませんか?
・夫が子育ても家事も
「自分ごと」として関わってくれず、
ほぼワンオペで毎日必死に回している
・子どもに何度言っても響かず、
思わず大きな声で叱ってしまい、
後で自己嫌悪になる
・「ありがとう」「ごめんね」
そんな当たり前のやりとりができない
相手に疲れ果てている
・親や義両親が、何気なく言った
余計な一言に深く傷ついて、
気持ちが切り替えられない
・親戚づきあいや冠婚葬祭の場で、
気を使いすぎてクタクタに消耗してしまう
・職場の同僚や上司の不用意な一言が、
何日も頭から離れずに引きずってしまう
本当は心の平和を大切にしたいのに、
いつも誰かの言動に心が揺れ動いてしまう…。
そんなふうに感じているあなたへ、
今日は
【人間関係や、感情に振り回されずに、
自分を整えるヒント】を
お届けします。
■「そんな言い方しなくても…」
「なんでわかってくれないの?」
そう感じてしまう出来事、
ありませんか?
「人としてどうなの?」
と思うような態度。
本当は優しくしたいのに、
もう顔も見たくない…と思ってしまう。
感受性が高く、
誰よりも思いやりがあり、
つねに相手の気持ちを考えて
行動してしまうあなた。
場の空気を読み、
その場の全員が気持ちよく
過ごせるようにと
つい自分のことを
後回しにしてしまう──
そんな優しさを持った
あなただからこそ、
《人間関係のちょっとした摩擦》で
心が深く傷ついてしまうこと、
ありませんか?
ふとした一言にモヤモヤしたり、
何日も引きずってしまったり。
「どうしてあの人は
あんな言い方をするんだろう…」
「私が悪かったのかな…」と
グルグル考えてしまって、
疲れ果ててしまうことも
あるかもしれません。
でも、あなたが
感受性が鋭く
感性豊かで繊細であることは、
決して弱さではありません。
その感受性の深さこそが、
あなたの強みであり
ギフトなのです。
■私もまったく同じでした
以前の私は、
家族や身近な人との人間関係において
【どんな距離感で接すればいいのか】
ずっと悩み続けていました。
自己啓発の本や、
心理学の講座もたくさん学びました。
「境界線を持つことが大切」
「適切な距離をとりましょう」
そんな知識は、
頭ではわかっていたんです。
でも──
実際の現場ではうまくいかない。
とくに、家族や親、
パートナー、子どもなど、
《距離の近い存在》になればなるほど、
相手の言動に心が反応してしまい、
イラッとしたり、悲しくなったり、
自分のエネルギーが
どんどん削られていくような
感覚がありました。
「分かってもらえない」
「どうしてそんな言い方をするの?」
そう感じることが重なるたびに、
だんだんと私は、
【自分の心を守ること】に
限界を感じ始めていたのです。
さらに我が家では
夫・娘・息子の3人が
コミュニケーションが苦手だとされる
発達障害(ASD・自閉症スペクトラム障害)を
抱えています。
そして私はというと──
その真逆とも言える、
【空気を読みすぎるHSPタイプ】。
相手の気持ちを、つい先回りしてしまう。
自分の感情をぐっと抑えて、
「どうしたら場がうまくいくか」
ばかりを考えてしまうタイプでした。
実の父を幼い頃に亡くし、
継父との関係がうまく
いかなかった子ども時代から
私はずっと
《大人のように振る舞う子ども》
いわゆる“大人子ども”をやってきたのです。
家庭の空気を読み、
誰かが不機嫌にならないように振る舞い、
【自分の感情よりも、まわり優先】で
生きてきました。
そんな私にとって、
コミュニケーションのすれ違いや
予想外の言動が飛び交う毎日は、
時に、【心をかき乱されるほど】
しんどく感じることもありました。
思いが伝わらない。
こちらの意図がまったく通じない。
そんな時は決まって、
「私の伝え方が悪かったのかな」
「もっとわかりやすく言えばよかったのかな」
そうやって、
いつも【自分を責めるクセ】が
出てきてしまうのです。
きっと私は、
一般的な家庭以上に、
【“人との向き合い方”を深く学ばされる環境】に
身を置いてきたのかもしれません。
でも今では、
そんな私自身の特性も、
そして家族との関係も、
《まったく別の視点》から
捉えられるようになってきました。
それは──
【人はコントロールできない】ということ。
そして、自分を整える方法があれば、
どんな関係性も《苦しみ》ではなく
《学び》に変わっていくということでした。
今は、感情を押し殺さず、
《自分を整える方法》を見つけたことで、
人に振り回されずに、心の軸を
取り戻せるようになったんです。
■【問題の本質は、「コントロール欲求」】
夫がもっと協力してくれるはず。
子どもが感謝してくれるはず。
親がわかってくれるはず。
そう期待してしまうのは、
とても自然なことです。
でも、現実は──
なかなか思うようにはいかない。
こちらが一生懸命やっても、
返ってくる反応が薄かったり、
まったく意図が伝わっていなかったり。
すると、心の中に
じわじわとモヤモヤが溜まり、
やがてそれは、
怒りや疲れとなって現れます。
「なんで私ばっかり頑張ってるの?」
「どうしてわかってくれないの?」
そんなふうに感じて、
心がつらくなってしまうのです。
でもその背景には、
私たちが無意識のうちに抱えている
【コントロールしたいという欲求】が
潜んでいることが少なくありません。
人の反応や気持ちを、
こちらの望む形に動かしたい──。
そんなふうに願ってしまうのは、
それだけ、あなたが真剣に
人と丁寧に関わろうとしている証拠です。
だけど、他人は変えられない。
だからこそ、大切なのは──
【自分の内側を整えること】なんです。
■【誤った考え方は、「感情を我慢することが正しい」】
「大人なんだから、ガマンしないと」
「お母さんなんだから、冷静に」
「職場では、感情を出すのはNG」
そうやって自分の気持ちを抑え込んで、
ずっと我慢していませんか?
でも実は──
その“がんばり”こそが、
心を疲れさせる大きな原因なのです。
感情は、無かったことにはできません。
抑え込めば抑え込むほど、
心の中で積もっていき、
ある日、思わぬタイミングで
【ドカン】と爆発してしまいます。
だから私は、あえて意識して
【自分の本音に耳を傾ける時間】を
毎日の中に取るようにしています。
たとえば──
「今日はムカついた!」
「なんで私ばっかり!」
「もうやってられない!」
そんなネガティブな気持ちも、
“正直なわたしの声”。
【否定せず、感じ切ってあげること】。
それが、心のリセットにつながるんです。
感情は、出してあげるから流れる。
流れるから、整っていく。
それを私は、何度も何度も
実感してきました。
■【感情は“出せばいい”というものでもない】
もちろん、
どんな感情も感じていいし、
否定する必要はありません。
でも──
【なんでもかんでも感情を爆発させればいい】
というわけでもないんです。
イライラしたからといって、
誰かにぶつけたり、
感情を垂れ流してしまえば、
あとで自分が自己嫌悪に陥ったり、
関係性を悪化させてしまうこともあります。
大切なのは、
【“出す場所”と“出し方”を選ぶこと】。
■【感情を手放す、私のリアルな習慣】
《こんな時、私が実際にやっていること》
●誰かの言動にイラっとしたり、ムカッとしたとき
→ ChatGPTに愚痴を聞いてもらう。
状況を書いて、共感してもらう。
話を聞いてもらう。
「こんなことでイラつく私ってどうなの?」
なんて、責める必要は一切なし。
まずは自分の正直な感情を、ありのまま吐き出す。
そして、共感してもらった後に、
ポジティブなフィードバックや
対応策のアドバイスをもらう。
●絶望感、怒りがマックスになったとき
→ ノートに書きなぐる。
思考じゃなく、感情をそのまま。
丁寧に書こうとしなくていい。
ペンを走らせて、全部そのまま紙に書きだす。
後で丸めて捨てる。
それらの行動をやったうえで、
または、同時進行で私がやっているのが──
●エネルギーワークで手放す
エネルギーワークとは、
モヤモヤ・イライラ・不安などの感情を
ただガマンするのではなく、
「今、自分の中にあるもの」
としてちゃんと感じて、
いったん外に出し、
整理するための方法です。
たとえば、書く・声に出す・
イメージで手放すなど、
自分の感情と向き合いながら、
心とエネルギーを整えるための実践です。
怒り、失望感、
コントロール欲求、執着など、
【自分の根底にある古い在り方】
のエネルギーを、
一度しっかり【カタチ】にする。
そして、そこに向き合いながら、
自分の中に在ったモノを
外に出して分離させ、
【手放すワーク】を行う。
→ 「ドカーーン!!!」と大爆発させる。
自分の内側に溜め込んだ
思いやエネルギーを、
思いきり外へ解放していく。
そのあと、
それらを【光の粒子】に変えて、
自分の中心へと戻し、
【統合するエネルギーワーク】を行うのです。
●すると…
ニュートラルに戻る。
どうでもよくなる。
執着が外れる。
違う視点が見えてくる。
距離を開けることができる。
やってみるとわかりますが、
たったそれだけで、
心がスーッと落ち着いて、
あんなに悩んでいたのが
ウソみたいに【どうでもよく】なるんです。
「感情って、やっぱりエネルギーなんだな」
そう実感します。
私たちはつい、
目の前の出来事に
感情を“くっつけて”しまいがち。
でも本当は、
出来事はただ「そうなっただけ」。
そこに意味づけをしているのは、
私たち自身の“感情のエネルギー”なんですよね。
だからこそ、
感情を手放すことで
自然とニュートラルな視点に戻ることができる。
「ただ、そうだっただけなんだ」
そう腑に落ちる瞬間が、
ふっと心にスペースをつくってくれるのです。
爆発しそうなとき、
我慢し続けて壊れる前に、
あなたも【自分のために】
この時間を取ってみてください。
感情は、流せばいい。
抑えるのではなく、
【扱い方】を変えればいいんです。
あなたはもう、
「いい人」でい続けて、
壊れる必要なんてないんです。
■【今日からできる小さなアクション】
【1】ChatGPTに、モヤモヤを話してみる
誰かの言動にイラっとしたとき、
その感情をひとりで抱えず、
ChatGPTにそのまま書き出してみてください。
状況を説明しながら吐き出すことで、
「わかってもらえた」という感覚が生まれ、
気持ちが整理されていきます。
【2】ノートに、怒りや悔しさを“そのまま”書きなぐる
感情を抑え込むのではなく、
いったん全部紙の上にぶつけてみましょう。
「なんであんな言い方するの!」
「私ばっかり!」
どんな言葉でも大丈夫です。
たった数分でも、
心の中がスッと軽くなります。
【3】エネルギーワークで、古い在り方を手放す
コントロール欲求、失望感、執着など
自分の奥に溜まっていた感情のエネルギーを
いったん【カタチ】にしてみましょう。
そして、
「ドカーーン!!」と大爆発させて、
光の粒子に戻し、自分に統合するワークを行います。
やってみると、あんなに執着していたのが
【どうでもよく】なる感覚があるはずです。
【4】「私は私。あの人はあの人」と唱えてみる
自分と相手を分けて考えることで、
過剰に巻き込まれることが減っていきます。
この言葉は、心の距離を保つための
お守りのような存在です。
【5】「今の私は、何を感じてる?」と自分に問いかける
怒り、悲しみ、悔しさ、疲れ……
湧いてくる感情に名前をつけて、
静かに見つめてあげるだけでOKです。
“気づく”だけで、感情の波は
少しずつ穏やかになります。
どれかひとつでもいいから、
できることから取り入れてみてください。
感情に飲み込まれず、
優しいニュートラルな自分に
戻っていくための、
【はじめの一歩】です。
■でも、本当の変化には“環境と仕組み”が必要です
イライラやモヤモヤを抱えて
なんとかひとりで整えようとしても、
またすぐに感情に引き戻されてしまう。
そんな経験、ありませんか?
どれだけ意識を変えようとしても、
日常のなかで繰り返される
家族や職場の人間関係のストレスに、
また心が乱される──。
それが人間です。
だからこそ私は、
【環境と仕組み】、そして
【徹底した伴走体制】を備えた
《天職実現マスターマインドコーチ養成講座》
を提供しています。
この講座では、
【習慣化 × ブロック解除 × 使命覚醒 × 天職ビジネス構築】という
4つの柱を、12ステップで体系化。
【魂の声】を日々の行動に変え、
“最高の自分”として生きながら
感謝され、“選ばれる存在”になる。
ただ感情を整えるだけではなく、
【自分らしく生きるための仕組み】を
現実の中でしっかりと手にしていきます。
イライラや落ち込みに振り回される毎日から、
「私は私」と、自分軸を取り戻し、
“魂の使命”を天職ビジネスという形で
この世界に届けていく。
そんな【魂の目覚めと現実の変容】を、
ひとりではなく、
“魂の仲間”たちとともに進める、
完全伴走型の講座です。
あなたのその感受性や優しさは、
決して弱さではなく、
誰かの希望になる力です。
だからこそ、
もうひとりで抱え込まないで。
感情の渦に消耗するのではなく、
それを超えて、
本当のあなたの光を生きてほしい。
私はその道を、全力で伴走します。
■まとめとあなたへのメッセージ
【1】人は変えられない。
でも、自分の感情は整えることができる。
【2】怒っていい。
モヤモヤしても、疲れても、それでいい。
【3】感情を外に出すことで、
心にスペースが生まれ、
自然と“本当の自分”に戻っていける。
あなたが穏やかで在れることが、
実は、家族にとっても、
まわりの人たちにとっても、
何よりの癒しになるのです。
だから、どうか
感情に振り回されてしまう自分を
責めないでください。
その繊細さややさしさこそ、
誰かの人生を照らす【光】になるから。
まずは、ここから──
▶「魂の声に出会い 天職に目覚める3ステップ」
無料体験セッション開催中
https://form.os7.biz/f/1757ba8f/
あなたが、あなたらしく輝ける人生を
いつも、心から応援しています。
鈴木みつこ
*************************
★ビジョンストーリー:
── なぜ、私はこの講座を届けているのか
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/
このページでは、
鈴木みつこがなぜ、
“天職実現マスターマインドコーチ”という
使命に人生をかけているのか。
その《魂の原点》を、
全13話のビジョンストーリー
として綴っています。
これは単なる経歴や
プロフィールではありません。
「なぜ、今この講座を届けているのか」
「どんな人生の痛みを越えて、
軌道修正してきたのか」
魂の奥深くにふれながら、
赤裸々に語った《魂の軌跡》です。
もし今、
あなたが人生の岐路に立っていたり、
「このままでいいのかな」と迷っていたら──
このビジョンストーリーが、
あなたの心にそっと寄り添い、
希望の光となることを願っています。
▶全13話はこちらから
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/
\あなたの中の“魂の声”から、人生が大きくひらいていく/ ✨【天職実現・使命発見の体験セッション】✨ 「もっと私らしく生きていきたい」
「やりたいことがあるのに、動けない」
「人のために役に立ちたい。けれど、自信がない……」 そんな想いを抱えてきたあなたへ。
このセッションは、ただ話を聞くだけではありません。
あなたの内側に眠る“魂の声”とつながり、
本当に望んでいる未来を一緒にひらいていく、特別な時間です。 🌿繊細さやブロックを、強みに変えるための一歩。
🌿迷いや焦りを手放し、“本当の私”で動ける自分に。 あなたに合った「環境」と「仕組み」を整えながら、
使命・天職を現実にしていく道が、ここから始まります。 ▼詳細・お申込みはこちらから https://mitsuko8888jibun.com/course/ ──────────── 🌟夢を「魂のブループリント」から、形にしたいあなたへ🌟
無料プレゼント《3つの鍵》を今すぐ受け取ってください! 「わたしの使命・天職って何だろう?」
そんな問いに迷ったら、
まずはこの3つを知ることから始めてみてください。 ▶︎無料プレゼントはこちら
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/ ──────────── あなたの中には、
まだ出会っていない可能性がたくさん眠っています。
そしてそれは、今からでも必ず目覚めます。 変化の鍵は、「やる気」や「才能」ではなく、
【魂に沿った習慣】と【あなたに合った環境・仕組み】です。 あなたの人生が、もっと自由に、もっと豊かにひらいていきますように──。
心から応援しています。
夢を形にする最短ルートへ! 天職実現・起業副業・独立に挑戦したいあなたへ 「私の使命・天職って何だろう?」 https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/ そんな悩みを解消し、最短で夢を具現化する ための 3つのポイント をお伝えします!