◆【「自信がない」の本当の理由をひもとく】第4回: “がんばりすぎる私”が無意識に抱える「無価値感」と「承認欲求」の正体

最終更新日:2025年7月18日

こんにちは。
天職実現マスターマインド
コーチの鈴木みつこです。

今日は、
【「自信がない」の本当の理由をひもとく】第4回:
“がんばりすぎる私”が無意識に抱える
「無価値感」と「承認欲求」の正体

というテーマでお話します。

 

■昨日までのお話

昨日の記事では

「自信がない」の奥にある
“本当の理由”の中から

完璧主義のブレーキ についてお伝えしました。

 

「自信がない」の【7つの根底要因】
あらためて整理してお伝えすると
こんな感じです。

 

1.過去の失敗の記憶
2.他人との比較癖
3.完璧主義のブレーキ
4.承認欲求の根っこ
5.自己理解の欠如
6.成果を受け取れないクセ
7.心と体の土台不足

 

今日はその中でも、

【4】《承認欲求の根っこ》にフォーカスして

「どうして私たちは、あんなに
“誰かの目”を気にしてしまうのか?」

 

そして、
その深層にある“本当の願い”とは何か──
について、丁寧にひもといていきます。

 

■「私なんて…」が、自然に出てしまうとき

 

あなたはこんなふうに
感じることありませんか?

 

たとえば──

✅ 自分よりも他の人の方がすごく見える

✅ 褒められても「いや、そんな…」と素直に受け取れない

✅ SNSを見て落ち込んだり、比べてしまう

✅「私なんかがやっても…」と、最初からあきらめてしまう

 

「自分の価値」を
小さく見積もってしまう
過小評価グセは

 

誰にでもあるかもしれません。

 

■過去の私もそうでした

 

私自身──
じつは子どもの頃から、
「自分を過小評価するクセ」が
ずっーとありました。

 

私は子どもの頃、
幼稚園の運動会では、全生徒の前で
ラジオ体操のお手本を任されたり、

 

小学校では児童会長や
学級委員長をよく務め、

「しっかり者」「がんばり屋」と
言われることが多いタイプでした。

 

勉強だけでなく
体を動かすことも好きで、
何ごとも「やるなら全力」。

 

そんなふうに、いつも
一生懸命に取り組む子どもでした。

 

中学生になると、バレーボール部に入り、
学年の責任者として
練習にも本気で取り組みながら、
初めての中間テストでは学年トップになるなど、
勉強との両立にも力を入れていました。

 

というのも、当時は
クラシックバレエにも打ち込んでいて、

 

「バレエばっかりやって、勉強を怠けている」なんて
母に言われたくなかったんです。

 

だからこそ、どちらも全力で取り組んで、
「ちゃんとやってる自分」でいようと、
心のどこかでいつも踏ん張っていました。

 

■どこまでがんばっても、自分を受け入れられない

 

でも、たとえば
「みつこさん、すごい!」と言われても、

 

正直、あまり素直には
受け取れませんでした。

 

「いやいや、まだまだだし」

「こんなことで褒められるなんて…」

「私なんかより、もっとできる人がいるし」

 

いつもどこかで、
「できて当たり前」
「もっと頑張らなきゃ」と思ってました。

 

基本、私は、
他人には優しいのですが・苦笑
自分にはものすごく過酷。。。

 

だからこそ、
本当はちゃんとがんばっているのに、

 

それを認められず、
苦しくなってしまう人の気持ちが、

 

すごくよくわかるんです。

 

「いや、まだまだです」
「こんなの全然たいしたことない」

 

「これは成果としてカウントしない」
私も長いことそう思ってました。

 

人が “100” がんばっていたら、
私は “200” やって当たり前。

 

いや、むしろ “500%” くらい
やらないとダメだと思っていました。

 

そんなふうに、
常に自分を追い立てていたんです。

 

それが私にとっての “普通” で、
気づけば、それが
ナチュラルな状態になっていました。

 

だから正直、

「私ってすごいんです〜」と
マウントを取るような人や、

 

傲慢さがにじむタイプの人は、
なんとなく苦手でした。

 

「よかったですね~」と、
距離をとってしまう自分がいたのです。

 

■過去の自分のような方を、私はサポートしたい

 

だからこそ、
私が本当にサポートしたいのは、
かつての自分のような方です。

 

本当はすごくがんばっているのに、
まだ“自分の持っている力”を
十分に活かしきれていない方。

 

やりたいことはあるし、想いもある。

 

でも、どうしても成果につながらず、
自信をなくしかけている。
焦りや不安で、心が折れそうになっている。

 

がんばっても報われない感覚や、
「このまま終わりたくない」という葛藤を
抱えながら、毎日必死に踏ん張っている──

 

そんな方こそ、
私は最強伴走したいと思っています。

 

なぜなら、私自身が、
まさにそういう時期を通ってきたからです。

 

だから言えることがあります。

 

あなたの中には、
まだ眠っている可能性がある。

 

それは、あなた自身も気づいていない力です。

 

私は、それを信じています。
その力を引き出すお手伝いをしたい。

 

そして、前に進むための
「仕組み」と「環境」を
一緒に整えていきたいのです。

 

■無価値感の正体とは?

 

「いや、まだまだです」
「こんなの全然たいしたことない」
「これは成果としてカウントしない」

 

「私なんて…」という言葉の奥には、
実はとても深い心の背景が隠れています。

 

それは──

【無意識のうちに刷り込まれた、
条件つきの自己価値観】です。

 

たとえば…

 

・ちゃんとできていない私はダメ
・がんばっていない私は愛されない
・人に迷惑をかける私は価値がない

 

こうした “思い込み” が、
幼少期の体験や人間関係を通して、

気づかぬうちに心に

染みついてしまっていることが多いのです。

 

■「魂の傷」が、無意識のブレーキになる

 

誰かに傷つくことを言われた過去。
一生懸命やったのに認めてもらえなかった経験。

 

がんばってもがんばっても

足りないと思わされた日々。

 

それらは、
見えない「心の傷」として、
奥深く刻まれています。

 

そして大人になっても、ふとした瞬間に
その傷が反応してしまう。

 

たとえば──

・失敗したとき
・誰かに否定されたとき
・人と自分を比べたとき

 

「やっぱり私なんて…」
という声がよみがえって、

 

前に進む勇気を引き戻してしまうのです。

 

■無価値感から抜け出すために

 

ここで大切なのは、
“そのままのあなたには、もともと価値がある”
ということを、今一度、思い出すことです。

 

魂のレベルでは、
誰もが“本来の輝き”をもっています。

 

何かを成し遂げたからではなく、
ただ「そこに在る」だけで、尊いのです。

 

でも、それを忘れてしまうのは──
無価値感が、【心のレンズ】を曇らせているだけ。

 

だったら、そのレンズを
少しずつクリアにしていけばいいのです。

 

その方法を、今日からできる
3つのステップでご紹介します。

 

■今日から始められるアクション

 

《無価値感を手放す3つのステップ》

 

◆STEP1:「私は、無条件に自分が大好き」と唱える

 

「私は、無条件に自分が大好き」
「私は、無条件に自分が大好き」
「私は、無条件に自分が大好き」

と3回唱える。

 

最初は、頭で信じられなくても大丈夫。

 

声に出して唱えることで、少しずつ心がやわらぎ、
ふっと肩の力が抜ける瞬間が訪れるようになります。

 

そのほかにも
たとえば、こんな言葉を繰り返してみてください。

 

・「私は、存在しているだけで価値がある」

・「私が私であることに、意味がある」

 

何度でも、やさしく

あなたにとって、もっとしっくりくる言葉で。

あなたの内側に、その言葉が沁み込むまで。

 

もし可能であれば、
無価値感を紙に書き出したり
カタチにして、
手放すエネルギーワークもおすすめです。

 

 

◆STEP2:過去の「がんばり」を、ひとつ思い出してノートに書く

 

人はどうしても、
できなかったことばかり

思い出してしまいます。

 

でも──
ここまで来たあなたの人生の中には、
たしかに「がんばってきた時間」が
あったはずです。

 

たったひとつで構いません。
「あのとき、私、よくがんばってたな」

 

そう思える出来事を、
そっと思い出して、
ノートに書いてみてください。

 

そこには、あなたの“本当の強さ”が、
ちゃんと刻まれています。

 

◆STEP3:あなたの存在が、誰かの笑顔につながった瞬間を思い出す

 

自分の価値は、自分ではなかなか見えません。

でも、誰かから一度でも──

 

「ありがとう」
「あなたがいてくれてよかった」

 

そんな言葉をもらったことがあるなら、
それがすでに、あなたの存在が“誰かの光”になった証です。

 

その記憶を、どうか大切にしてください。

 

そして、「私にも、誰かの力になれる価値がある」
その感覚を、心の真ん中にそっと置いてあげてください。

 

無価値感は、
「感じてはいけないもの」ではなく、

 

やさしく見つめ直すことで、
力に変えていけるものです。

 

今日のこの3ステップが、
あなたの“本来の価値”を思い出す、
あたたかいきっかけになりますように。

 

■まとめと行動

 

《あなたの“魂の価値”は、決して変わらない》

 

どんな過去を歩んできても、
どんな失敗や遠回りがあったとしても──

 

あなたの“魂の価値”は、
一瞬たりとも、減ることはありません。

 

「自信がない」と感じるとき、
それはただの“弱さ”ではなく、

 

あなたの魂が“ほんとうの自分”に

戻ろうとするサイン。

 

無価値感に心が覆われそうな日こそ──

どうか、少し目を閉じて、
静かに自分に問いかけてみてください。

 

「本当は、どうしたい?」

「どんな私で、生きていきたい?」と。

 

その奥には、まだ言葉になっていない
あなたの“ほんとうの願い”が、必ずあります。

 

そして今、2025年後半。
このタイミングこそが──
あなたの人生が大きくシフトする“本当の始まり”です。

 

もう、自分を小さく扱うのは終わりにしませんか?

 

「私は、私を信じて生きていく」
そう静かに覚悟を決めたとき、

現実は少しずつ、でも確実に動き始めます。

 

【今日の行動リスト】

□ 自分に「私は無条件に大好き」と声をかけてみる
□ 過去のがんばりを1つ、ノートに書いてみる
□ 誰かの「ありがとう」の記憶を思い出して、味わってみる

 

どれかひとつで大丈夫。
小さな実践が、あなたを未来へと導いてくれます。

 

次回は【第5回:自己理解の欠如】がテーマです。

「自分のことがよくわからない…」
そんな時に、“魂の輪郭”を
見つけるヒントをお届けします。

 

あなたの魂が、少しずつ
本来の光を取り戻していけますように。

 

心から応援しています。

 

鈴木みつこ

 

P.S.

\7月の体験セミナー日程はこちらです/

・7月20日(日)20:30〜22:30
・7月22日(火)14:00〜16:00
・7月27日(日)20:30〜22:30
・7月29日(火)14:00〜16:00

「この日程だと難しいかも…」という方や、
じっくり個別に相談したいという方も大丈夫です。

▼別日希望・個別相談の方もこちらから
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/FZuVwMG8/

あなたにとって、いちばん安心できる形で
“はじめの一歩"を踏み出していただけたら嬉しいです。

【7月限定・ご参加特典】
\“魂の使命"チャネリング・メッセージプレゼント/

体験セミナーにご参加くださった方には、
後日メールにて、今のあなたに必要な

・天職の方向性キーワード
・魂の課題や軌道修正のヒント

などを直感的に
チャネリングしてお届けします。

「進むべき道に迷っている」
「本当の使命がまだぼんやりしている」

そんなあなたの背中を、そっと後押しする
“言葉のお守り"のようなギフトです。

※こちらの特典は
【7月中にご参加いただいた方限定】です。
お時間の合う日程で、ぜひご参加くださいね!

https://mail.omc7.com/l/03Krq6/JJ73ziu0/

★ビジョンストーリー:
── なぜ、私はこの講座を届けているのか
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/


このページでは、
鈴木みつこがなぜ、

“天職実現マスターマインドコーチ"という
使命に人生をかけているのか。

その《魂の原点》を、
全13話のビジョンストーリー
として綴っています。


これは単なる経歴や
プロフィールではありません。

「なぜ、今この講座を届けているのか」

「どんな人生の痛みを越えて、
 軌道修正してきたのか」

魂の奥深くにふれながら、
赤裸々に語った《魂の軌跡》です。

もし今、
あなたが人生の岐路に立っていたり、
「このままでいいのかな」と迷っていたら──

このビジョンストーリーが、
あなたの心にそっと寄り添い、
希望の光となることを願っています。

▶全13話はこちらから
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/
\あなたの中の“魂の声”から、人生が大きくひらいていく/
✨【天職実現・使命発見の体験セッション】✨

「もっと私らしく生きていきたい」
「やりたいことがあるのに、動けない」
「人のために役に立ちたい。けれど、自信がない……」 そんな想いを抱えてきたあなたへ。
このセッションは、ただ話を聞くだけではありません。
あなたの内側に眠る“魂の声”とつながり、
本当に望んでいる未来を一緒にひらいていく、特別な時間です。 🌿繊細さやブロックを、強みに変えるための一歩。
🌿迷いや焦りを手放し、“本当の私”で動ける自分に。 あなたに合った「環境」と「仕組み」を整えながら、
使命・天職を現実にしていく道が、ここから始まります。 ▼詳細・お申込みはこちらから https://mitsuko8888jibun.com/course/ ──────────── 🌟夢を「魂のブループリント」から、形にしたいあなたへ🌟
無料プレゼント《3つの鍵》を今すぐ受け取ってください! 「わたしの使命・天職って何だろう?」
そんな問いに迷ったら、
まずはこの3つを知ることから始めてみてください。 ▶︎無料プレゼントはこちら
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/ ──────────── あなたの中には、
まだ出会っていない可能性がたくさん眠っています。
そしてそれは、今からでも必ず目覚めます。 変化の鍵は、「やる気」や「才能」ではなく、
【魂に沿った習慣】と【あなたに合った環境・仕組み】です。 あなたの人生が、もっと自由に、もっと豊かにひらいていきますように──。
心から応援しています。

【体験セッション】天職・起業副業に対する自信をつけたい!伸び悩みの原因を特定します

 


夢を形にする最短ルートへ!
天職実現・起業副業・独立に挑戦したいあなたへ

「私の使命・天職って何だろう?」
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/

そんな悩みを解消し、最短で夢を具現化する
ための 3つのポイント をお伝えします!


関連記事

LINE限定の無料特典プレゼント

最近の投稿

魂は 進化しつづける
ことが“デフォルト”

古いものが壊れるとき
それは“終わり”
ではなく“始まり”
魂は 同じことの

繰り返しに飽きる
でも、何でもやれば

いいわけじゃない
大切なのは──
「本当にやりたいことか?」

を問い直し
限りある時間の中で、
魂のYESに従い
“カタチ”にしていくこと…

◆「夢」が“予定”に変わるとき── 次のステージに進む鍵は、「在り方」と「視座」だった

これは、ノートPCが突然壊れたときの出来事を書いたのですが──ふと気づいたこと 「次のステージに上がるときの“覚悟”や“人生”そのものにも、同じことが言えるな」と。
https://mitsuko8888jibun.com/2025/07/26/blog-20250726/…

Load More