◆人間関係の悩みは、“使命”と“天職”に気づくチャンスだった? ── 魂が目を覚ましたがっているサインとは

最終更新日:2025年7月8日

 

こんにちは。
天職実現マスターマインド
コーチの鈴木みつこです。

 

今日は、

 

人間関係の悩みは、
“使命”と“天職”に気づくチャンスだった?
── 魂が目を覚ましたがっているサインとは

 

というテーマでお話します。

 

◆あなたは、こんなお悩みを抱えていませんか?

 

・家族との関係がいつもモヤモヤする
・上司や同僚がどうしても苦手
・関わるたびに心がザワついて疲れてしまう
・舅姑との距離をとりたいけれど、それができない
・夫や誰かに言われた一言が、なぜか頭から離れない。
・時間が経っても、何度もフラッシュバックしてしまう…

 

こうしたご相談は、本当によく聞きます。

 

中でもとくに多いのが、

「苦手な人がいて、本当は離れたい。
でも、それができない
自分に苦しんでいるんです…」というお悩み。

 

私も、かつてはそうでした。

 

とくに家族、親族など
近くなればなるほど、
人間関係って
ものすごく難しい部分があるし
そう簡単には離れられませんよね。

 

◆アクティブな繊細さんタイプは悩む

 

私自身、いわゆる
「アクティブな繊細さん」タイプです。

 

人と人の間に入ってコーディネートしたり、
フォロー役をしたり、
動き回ることも多いのですが──

 

その一方で、
とても人間関係に敏感。

 

空気を読みすぎて
疲れ果ててしまったり、

 

誰かの何気ないひとことが、
ずっと心に引っかかって、頭から離れない…
そんなことがよくありました。

 

「忘れたいのに、また思い出してしまう」
「わかってもらえない苦しさがずっと残る」
「なんで、あのときあんな言い方されたんだろう…」

 

──そんな想いが、
何度も何度も、頭の中をぐるぐる巡ってしまう。

 

◆反芻すればするほど、苦手意識は強まる

 

「どうしてあの人、あんな言い方をしたんだろう」
「もう忘れたいのに、思い出してしまう…」

 

そんなふうに、
何度も同じことを
思い返してしまう反応を、
「反芻(はんすう)」といいます。

 

この状態が続くと、
心の中に“澱(おり)”のような
疲れがじわじわとたまり、

エネルギーがどんどん奪われていきます。

 

考えたくもない相手の言葉や態度が、
まるで“インクの一滴”のように、
心という透明な水をじわじわ濁らせていく。

 

その結果──
本当はフォーカスしたいことがあるのに、

 

意識がそちらに持っていかれて、
目の前の大切なことに
集中できなくなってしまうのです。

 

この「反芻のループ」は、
人間関係だけでなく、

 

やること・話すこと・
チャレンジすることなどへの
「苦手意識」にも同じことが言えます。

 

だからこそ──
このループから、
そっと自分を救い出してあげる
“習慣”が大切なのです。

 

ほんの少しでも、
自分にやさしく「向き合う」
時間を持つこと。

 

それが、意識の方向を変える
第一歩になります。

 

◆昔の私は──

 

以前の私は、
人間関係にすごく振り回されてばかりでした。

 

誰かの一言に傷ついたり、
気を使いすぎて疲れたり、
「本当はこうしたいのに…」と自分を押し殺してばかり。

 

でも──今の私は、少しずつ変わってきました。

 

人との関係を通して、
自分の【魂の本音】に気づき、
そのまま【天職という使命】を
生きられるようになったのです。

 

なぜ、そんな変化が起きたのか?

 

それは、ただ「我慢したから」ではありません。
自分を犠牲にしたわけでもありません。

 

【体・心・魂】──この3つの側面から、
少しずつ、丁寧に“自分と向き合う”という
選択を重ねてきたからです。

 

そして、複合的に対処するコツを
身につけていったからこそ、
現実が変わり始めたのです。

 

だから今、あなたにも伝えたい。
自分と向き合う勇気を持つことは、
“天職”という魂の道を生きる第一歩なのだということを。

 

◆体・物理次元での対処法:現実的に「自分を守る力」を育てる

 

人間関係に悩んでいるとき、

心の在り方だけでなんとかしようとしても、
かえって苦しくなることがあります。

 

だからこそ私は、【体・心・魂】
──この3つの側面から

 

バランスよく整えていくことを
大切にしています。

 

たとえば、【体】【心】──
いわゆる“物理次元”でできる対処法には、
こんな方法があります。

 

●ポイントは、

 

ストレスに“過剰反応しすぎない”ための
「心と体の余白」を育てること。

 

そのために、日常でできることは──

 

・夜はしっかり眠る(睡眠で回復力を高める)

・食事を見直す(質的栄養失調で、脳や神経が過敏になっていないかチェック)

・毎朝、自分を整えるルーティンをもつ(朝のスタートを“自分軸”に)

 

こうした小さなセルフケアの積み重ねが、
心と体の「安心」と「落ち着き」をつくってくれます。

 

●物理的な距離・環境を工夫する

 

どうしても関係がしんどい相手とは、

 

・できるだけ距離をとる
・視界に入らない位置に移動する
・耳栓やパーティションを使って
“自分の空間”を確保する

 

といった物理的対処も、
思っている以上に効果があります。

 

◆超おすすめの1冊をご紹介します

 

苦手な相手との関係に悩んでいる方に、
心からおすすめしたい本があります。

 

▶︎『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』
https://amzn.to/4krU3rU

 

私自身、この本を読んだことで──
人間関係がとても楽になり、
「生きやすさ」が格段に変わりました。

 

とはいえ、一度読んだだけでは
すぐに忘れてしまうので…

 

本の中で学んだことを、
自分なりに覚えやすく落とし込んだのが、
このキーワードです。

 

それが、【あむはこせっけんこ】。

 

人間関係でモヤッとしたとき、
特に優しくて繊細な人ほど

 

距離の取り方がわからず
苦しくなることがあるからこそ──

 

現実的に「自分を守る距離感」を
思い出すための合言葉です。

 

◆あむはこせっけんこ──8つの心得

 

あ…悪人になる:あえて“いい人”をやめて、嫌われ役も引き受ける覚悟

 

む…無関心になる(気にしすぎない練習)

 

は…反応しない(相手のペースに乗らない)

 

こ…言葉を減らす(必要以上に関わらない)

 

せ…接点を減らす(物理的にも心理的にも)

 

つ…冷たい威圧感を出す:冷静に“圧”をかける(毅然とする)

 

け…継続する(一回やっておしまいではなく、続ける)

 

こ…こっそり行動する(情報をシェアしすぎない)

 

全部やろうとしなくて大丈夫。

どれか1つでも、
あなたの今の状況に合うものから
取り入れてみてください。

 

小さな実践が、少しずつでも
「自分を守る力」へとつながっていきますよ。

 

人間関係の悩みは、
ただのストレスではありません。

 

もしかしたら──

それは、あなたの魂が
「もうそろそろ目を覚まして、
本当の自分を生きよう」

 

と優しく伝えてくれている
【サイン】かもしれません。

 

◆人間関係のつらさの正体とは?

 

ここまでのお話では、
【体】や【心】の面からの対処法を
ご紹介してきましたが…

 

実はもうひとつ、
見逃せないのが、【魂の側面】です。

 

多くの人が──
「苦手な人」や「合わない人」と出会ったとき、
つい、こう感じてしまいますよね。

 

「無理…しんどい…できれば距離を置きたい」

「この人さえいなければ、もっと楽に生きられるのに…」

 

でも実は、その“感情の奥”には──

「自分がまだ受け入れられていない
“自分の一部”」

 

が隠れていることが、とても多いのです。

 

たとえば…

 

●強く自己主張する人にイライラする
→ 自分も本当は「言いたいことがある」のに、我慢して飲み込んでいる。

 

●意見を押しつけてくる人に反発する
→ 過去に「否定された経験」があり、まだその傷が癒えていない。

 

●自由奔放で目立つ人にモヤモヤする
→ 本当は「もっと自由に自分を表現したい」と思っているけど、それを許せていない。

 

●地道な“陰キャタイプ”や、熱血すぎる人が苦手
→ 自分の中に「焦り」や
「結果を急ぐ気持ち」があり、
コツコツできない自分や、
全力を出しきれない自分に、
どこか苛立ちやコンプレックスが
あるのかもしれません。

 

つまり──
その人の“言動そのもの”には、
本当は「良い」「悪い」の評価はなく、
ただ、その人が“そうである”だけなんです。

 

けれど──

そこに「自分の感情」や「過去の価値観」をくっつけてしまうと、
心が一気にモヤモヤして、ややこしくなってしまいます。

 

「なんであんな言い方されたの?」
「どうして私ばかり我慢しなきゃいけないの?」

 

こうして反芻(はんすう)しはじめると、
本来なら通りすぎていたはずの出来事に、
心が引っかかって、抜け出せなくなってしまうんです。

 

本当に苦しくなるのは──
「その人の言動」よりも、

自分の中にある
“未消化の感情”や“信念”が刺激されること。

 

そしてそれは、
あなたがまだ受け入れきれていない「影の部分」や、

 

「本当は伸ばしたいけど、
怖くて見ないふりをしてきた自分」

かもしれません。

 

そんなふうに考えると、
【苦手なあの人】は、もしかすると──

 

「あなたの魂の成長を促す、鏡のような存在」
なのかもしれません。

 

ちょうど、私たちが鏡で自分の姿を見て
髪を整えたり、服装を直すように。

 

人との関わりもまた──

「私はどう在りたい?」
「この場で、どんな選択をしたい?」

 

そんな【深い内省】と、
【未来の行動】へのヒントをくれる存在です。

 

◆「ワクワクだけで生きる」は、本当に自由?

 

最近よく耳にする言葉があります。

 

「心地よい人とだけ付き合えばいい」
「ワクワクする方を選べば、自然とうまくいく」

 

たしかに、直感や心地よさはとても大切です。

 

 

でもそれは、
【魂の声】とつながっているときにこそ、
本当に力を発揮する感覚なんです。

 

「苦手だから避ける」
「怖いから離れる」

 

それが【ただの防衛反応】に
なってしまっているとき、

人は、本当の自由にはたどり着けません。

 

むしろ──

【本当にやりたいことほど、怖い】
【本気で叶えたいことほど、モヤモヤする】

 

それが、魂からのサインなのです。

 

だからこそ、アクティブな
繊細さんタイプのあなたには、
こんな“矛盾”を大切にしてほしい。

 

「怖いけど、やってみたい」

「モヤモヤするけど、逃げずに向き合いたい」

 

そう思えたとき、
あなたの魂は、静かに前へと進みはじめます。

 

◆今日からできること:「問い」を変えてみよう

 

人間関係で心がざわついたとき、
問いをこんなふうに変えてみてください。

 

【私は、この人を理由に、
本当はいまやるべきこと
魂の使命から目をそらそうとしていないか?】

そして、さらにこう問いかけてみてください。

 

「この人との関係で、私はどんな感情を感じている?」

「それは、誰かとの過去の記憶に似ていない?」

「この出来事の中に、私の成長のヒントはないだろうか?」

 

あなたの中にある
「感情」や「反応」は、

あなたがもっと自由に、
もっと本質的に生きるための【道しるべ】。

 

どうか、そのサインを
やさしく受け取ってあげてくださいね。

 

◆みつこから、あなたへ──心からのメッセージ

 

私自身、これまでずっと
人間関係に悩み、葛藤しながら生きてきました。

 

亡き父、継父
母との関係。

 

前夫との別れ

そして、発達特性をもつ
夫や子どもたちとの日々

 

義父母や親戚との関係
仕事での人間関係もろもろ

 

そのどれもが、
あるときは正直
「逃げたい」と思うような
苦しくて、しんどい経験でした。

 

でも──私は
自分と向き合い続けました。

 

向き合って、問いを立てて。
何度も心が折れそうになりながらも、

 

そのたびに【魂の本音】を
見つけ直してきたからこそ、

 

今、私は「使命」として
この道を生きています。

 

だからこそ、今これを読んでいるあなたにも
心から伝えたいのです。

 

【人間関係のストレスは、
あなたの魂がもっと自由に生きたい
と願っているサイン】です。

 

その違和感や、モヤモヤ。

 

それは、あなたを壊すためではなく、
あなたの魂を“呼び覚ます”ためにやってきているのです。

 

そして今、あなたの目の前にある「悩み」は──
新しいステージへ進むための“入り口”かもしれません。

 

◆「安心」だけじゃない、「魂の進化」の場へ

 

私が提供する講座は、
ただ「居心地がよい」
「癒される」だけの場所ではありません。

 

自分の殻を破って、一歩踏み出せるようになる

 

怖さを超えて、自分の想いを発信できるようになる

「魂の願い」を現実で形にし、
感謝されながら豊かさを得られるようになる

 

そんな【本当の変化】が起きるための、

具体的な“環境”と“仕組み”を、
マンツーマンで そして仲間と一緒に整えていきます。

 

だからこそ──
人間関係で感じるモヤモヤや違和感も、
魂の成長の“材料”として扱っていくんです。

 

◆今日のまとめと、次の一歩

 

最後に、今日のポイントを振り返ってみましょう。

 

【1】苦手な人は“魂の使者”。あなたの内面を映す鏡。

【2】「ワクワクだけで選ぶ」では、本当の使命にはたどり着けない。

【3】逃げたくなったときこそ、問いを変えてみよう。

 

そして──
あなたが心の奥底で感じている
「本当の願い」を、どうか
置き去りにしないでください。

 

それを“使命・天職”という形で
現実にしていくために、

 

私は全力で伴走していきます。

 

今日も、あなたがあなたらしく、
最高の人生のストーリーをワクワクと歩み、

魂の声に正直に生きられますように

 

心から応援しています。

 

鈴木みつこ

★ビジョンストーリー:
── なぜ、私はこの講座を届けているのか
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/


このページでは、
鈴木みつこがなぜ、

“天職実現マスターマインドコーチ"という
使命に人生をかけているのか。

その《魂の原点》を、
全13話のビジョンストーリー
として綴っています。


これは単なる経歴や
プロフィールではありません。

「なぜ、今この講座を届けているのか」

「どんな人生の痛みを越えて、
 軌道修正してきたのか」

魂の奥深くにふれながら、
赤裸々に語った《魂の軌跡》です。

もし今、
あなたが人生の岐路に立っていたり、
「このままでいいのかな」と迷っていたら──

このビジョンストーリーが、
あなたの心にそっと寄り添い、
希望の光となることを願っています。

▶全13話はこちらから
https://mitsuko8888jibun.com/vision_story/
\あなたの中の“魂の声”から、人生が大きくひらいていく/
✨【天職実現・使命発見の体験セッション】✨

「もっと私らしく生きていきたい」
「やりたいことがあるのに、動けない」
「人のために役に立ちたい。けれど、自信がない……」 そんな想いを抱えてきたあなたへ。
このセッションは、ただ話を聞くだけではありません。
あなたの内側に眠る“魂の声”とつながり、
本当に望んでいる未来を一緒にひらいていく、特別な時間です。 🌿繊細さやブロックを、強みに変えるための一歩。
🌿迷いや焦りを手放し、“本当の私”で動ける自分に。 あなたに合った「環境」と「仕組み」を整えながら、
使命・天職を現実にしていく道が、ここから始まります。 ▼詳細・お申込みはこちらから https://mitsuko8888jibun.com/course/ ──────────── 🌟夢を「魂のブループリント」から、形にしたいあなたへ🌟
無料プレゼント《3つの鍵》を今すぐ受け取ってください! 「わたしの使命・天職って何だろう?」
そんな問いに迷ったら、
まずはこの3つを知ることから始めてみてください。 ▶︎無料プレゼントはこちら
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/ ──────────── あなたの中には、
まだ出会っていない可能性がたくさん眠っています。
そしてそれは、今からでも必ず目覚めます。 変化の鍵は、「やる気」や「才能」ではなく、
【魂に沿った習慣】と【あなたに合った環境・仕組み】です。 あなたの人生が、もっと自由に、もっと豊かにひらいていきますように──。
心から応援しています。

【体験セッション】天職・起業副業に対する自信をつけたい!伸び悩みの原因を特定します

 


夢を形にする最短ルートへ!
天職実現・起業副業・独立に挑戦したいあなたへ

「私の使命・天職って何だろう?」
https://mail.omc7.com/l/03Krq6/Kp8Oit19/

そんな悩みを解消し、最短で夢を具現化する
ための 3つのポイント をお伝えします!


関連記事

LINE限定の無料特典プレゼント

最近の投稿

今日は七夕、令和7年7月7日。ふと思い出した、子どものころ、短冊に書いた“夢” 願いごと。今の私は──誰かのためだけじゃなく、自分を大切にして、“本当の自分”をちゃんと生きてるかな? 七夕は「願いの軌道修正日」。魂の声に立ち返り、“天職”という使命の星へ、いま一度舵を切ろう🌟

#願いごと

◆なんとなく落ち着かない…揺れやすい2025年7月に──“魂の使命と天職”の軌道に戻る《3つのリチュアル習慣》とは?(3)
https://mitsuko8888jibun.com/2025/07/06/blog-20250706/

Load More